静岡県御殿場にある「キリンディスティラリー 富士御殿場蒸溜所」へ工場見学に行ってきました。
モルトウイスキーとグレーンウイスキーの両方を製造し、ボトリングまでを一貫して行っている、世界でもまれな蒸溜所になります。
目次:
- 予約はHPから
- 御殿場駅から無料送迎バスに
- 工場内を見学
- テイスティング・タイム
- ディスティラリー ショップ
- キリンの森
- 屋上展望台
- 無料で楽しめるエリア
- 50年の時を超えた富士伏流水
- 〝天使のわけまえ〟
予約はHPから
工場見学は人数に限りがあり埋まっている日も多かったので、事前にHPから予約をしておきました。
参加費は1人500円。所要時間は約80分間。
▼HP
キリンディスティラリー 富士御殿場蒸溜所|キリンの工場見学|体験・おでかけ|キリン
御殿場駅から無料送迎バスに
ウイスキーの試飲を楽しみたい場合は、御殿場駅から出ている無料送迎バスが出ています。
駅を降りると、気温の低さに驚きました。意外と太陽がでない日も多いのだそう。上着持参がおすすめです。
なんといっても、工場があるのは富士山のすぐ目の前!到着まで窓からの景色も楽しめます。
工場内を見学
ガイドさんのお話を聞きながら、ゆっくり工場内を見て回ります。
大型シアターや「香り体験コーナー」、実際に働いている方の様子も見ることができ、普段ウイスキーを飲まない方でも十分楽しめる内容になっていると思います。
テイスティング・タイム
「キリン シングルグレーンウイスキー富士」と、「キリン ウイスキー陸」の2種類を飲み比べ。美味しい飲み方や、チョコレートとのマリアージュも楽しめます。
ピッチャーに入っているのは、ウイスキーづくりで使われている〝伏流水〟。これも美味しい!全部飲みました。
ディスティラリー ショップ
蒸溜所限定ウイスキーや、キリン オリジナルグッズを買うことができます。おつまみも買って、有料テイスティングを楽しみました。
キリンの森
蒸溜所のすぐ裏にあり、野鳥や草花鑑賞など周辺の自然を楽しむことができます。ちょうどいい広さで、送迎バスを待つ間に散策しました。
屋上展望台
この屋上展望台から富士山の頂上まで、直線距離で結ぶと約12km!
雄大な富士山をバックに記念写真を。蒸留所全景も一望できます。
無料で楽しめるエリア
- 展示エリア
- ディスティラリーショップ
- 有料テイスティング
- キリンの森
- 展望台
工場見学ツアーは有料(要予約)ですが、施設利用は無料(予約不要)です。
50年の時を超えた富士伏流水
ウイスキーづくりに使われているは、なんと50年の時を超えた富士の〝伏流水〟(ふくりゅうすい)。理想的な環境を探し求め、たどり着いたのが富士山麓の地だったのですね。
〝天使のわけまえ〟
長い年月をかけて樽の中で熟成するウイスキーは、少しずつ蒸発して量が減っていきます。それを〝天使のわけまえ〟(エンジェルシェア)と呼ぶのだそう。
天使にわけ与えてすくなる分、より美味しいウイスキーができると言われています。
ウイスキーのことは全く詳しくありませんでしたが、こんなにこだわってつくらてれいることを知り、とても感動しました。
〝おいしい〟には、やっぱり理由があるのですね。
- 価格: 24000 円
- 楽天で詳細を見る
⇩工場見学の後は、静岡限定炭火焼きレストラン「さわやか」へ